ブログ移転のお知らせ

皆さま、こんにちわ。

Zentでございます。

 

このたび、独自でブログ運営を始めたいと思い、移転することになりました。

ブログタイトルを「Zent Breeze」として新ブログを立ち上げました。

 

以下が、新ブログのURLになります。

 

<新URL>

http://zent-breeze.com/

 

是非、ご覧いただけると嬉しいです。

 

現在までの記事は、少しずつ新ブログで移動していきます。

ブックマークや、お気に入り登録していただいてる読者様、

お手数をおかけしますが、新URLの再登録をお願いします。

 

よろしくお願い致します。

ツムツム 野獣のコイン稼ぎ テクニックを教えます。

皆さま、こんにちわ。

Zentでございます。

 

ツムツム記事でございます。

今回は、スキルレベル5から使い続けている野獣でのコイン稼ぎの方法を紹介したいと思います。

僕は、野獣のコイン稼ぎについて、インターネットで勉強しました。学んだテクニックなど実践していることを、以下に書いていきます。

 

 

野獣のスキルレベルについて

野獣は、スキルレベルが5になってから使うのがおすすめです。

僕は、フライングしてスキルレベル4の時に使ってみましたが、アリエル、ベルのスキルレベル1のコイン獲得数とかわりませんでした。

逆に、アリエル、ベルのほうが稼げました。

 

 

アイテムを使ってプレイしよう

アイテムは進んで使っていきましょう。

以下の2つのアイテムを必ずつけましょう。

  • ツム5→4
  • コイン%アップ

 

割引キャンペーンが開催されていない状態で、2つのアイテムの消費コインは、2,300枚です。野獣スキルレベル5になると軽くもとをとることができるので、積極的に使いましょう。

「コインは%アップ」効果で数万コインを獲得できる機会が結構あります。(運次第ですが。。)

 

 

ジャイロ機能をONにしよう

野獣を使うときは、常時ジャイロ機能はONにします。最初は使いずらく慣れないことが多いですが、慣れるまで頑張って使いましょう。スキル使用時の消去ツムが3〜5個は増えます。

ジャイロ機能を使うときは、スマホの持ち方もコツがいります。

  • スキル溜めの時→スマホを垂直に持ちましょう。前後左右に傾けてはいけません。理由は、前後に傾けると、ツムが落ちてくる速度がかなり遅くなります。左右に傾けると画面に表示しきれないツムが発生するのでスキル溜めの効率が落ちます。
  • スキル使用時→スキルを使う少し前にスマホを垂直にしたまま、右に30〜45度くらい傾けます。ジャイロ機能でツムが右に寄ります。ツムが右に寄ったらスキルを使用します。成功すると3〜5個くらい消去ツムが増えます。

 

 

ツムを消す時に意識すること

とにかく野獣ツムが固まっていたら積極的に野獣ツムメインに消していきます。

コイン稼ぎをする上で、フィーバー中にスキルを使用することは意識せず、スキルが溜まったらすぐにスキルを使用しましょう。

 

野獣ツムが見当たらないことも、しばしば発生します。その時は、なるべく長くチェインを狙って素早く消しましょう。長くチェインを狙うことでコイン獲得数が上がること、また野獣ツムが降ってくる確率が上がります。

 

 

まとめ

アイテムはの「ツム5→4」+「コイン%アップ」は積極的に使う。

ジャイロ機能はONにする。

スマホ垂直に持ち、スキルが溜まったら、そのまま右に傾ける。

野獣ツムをメインに消して、スキル発動数を上げていく。

何回も繰り返し感覚を掴む(←ココ一番大事)

 

以上のことを意識するとコイン獲得数は上がっていくはずです。

 

それでは、よいツムツムライフを!!

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

また更新します。

それでは。

 

めざせ!WordPressでブログ立上げ!超勉強中!

皆さん、こんにちわ。

Zentでございます。

 

現在、無料ブログを利用しています。

ブログのことを勉強していると、独自ドメインでブログを立ち上げると自由が効いてより楽しめることがわかりました。

そこで、「WordPress」に手を出そうと思い勉強中です。

独自でインターネットの記事で勉強して、独自ブログを立ち上げる為、準備をしているところです。

読者様の中で同じ気持ちを抱いている方もいるのかな?と思い、準備で必要な事から記事にしていこうと思います。

まだまだ勉強中でわからないことだらけですが、参考にしていただけたら幸いです。

 

 

WordPress」に必要な事もの

いろいろ勉強を進めるうちに、下準備をしないといけないことがわかりました。

以下に最低限ひつようなものを記載します。

  1. 独自ドメイン
  2. サーバー(レンタルサーバー
  3. WordPress

 

無料で立ち上げることができると思っていたのですが、そうでもありません。

WordPress」自体は無料です。

独自ドメイン」「レンタルサーバー」で使用料がかかります。

まず「独自ドメイン」は年額使用料がかかります。

次に、サーバーをお持ちの方は関係ありませんが、僕のように「サーバーなんて持ってないよ!」という方は、手っ取り早く「レンタルサーバー」を利用するのが良いことがわかりました。

レンタルサーバー」は初期費用と月額使用料がかかります。

 

 

独自ドメイン」を取得する

まず、必要になる独自ドメインの取得についてです。

独自ドメインを取得するには、「ムームードメイン」や「お名前.com」等、ドメイン取得会社に申し込みをします。

独自ドメインは、年額の使用料がかかります。

また「jp」「com」「net」等、TLDトップレベルドメイン)により、価格が変わります。

僕は、「ムームードメイン」で申し込みをするつもりです。1,000円前後で取得できる「com」あたりを狙っていこうと考えています。

 

 

レンタルサーバー」を準備する

次に、レンタルサーバーの準備についてです。

サーバーのレンタルサービスを提供している会社があります。

レンタルサーバーは、初期費用と月額使用料がかかります。

各社のレンタルプランで価格も変わってくる為、各社のホームページで調べることをおすすめします。

僕は、「ロリポップ」と「エックスサーバー」の2社に候補を絞りました。

 

現在の価格は以下の通りです。

 

  • ロリポップ スタンダードプラン→初期費用1500円+月額500
  • エックスサーバー X10プラン→初期費用3000円+月額1200円

 

ひとまず、ロリポップを利用しようと考えています。

アクセス数も少ないため、価格面で選びました。エックスサーバーはサポートの充実や、性能面等、安定性が抜群のようです。

ロリポップでブログを立ち上げて、アクセス数が増えることがあれば、エックスサーバーを利用する作戦でいきたいと思っています。

 

 

WordPress」をサーバーにインストールする

レンタルしたサーバーにWordPressをインストールします。「難しそうだなぁ〜」と思ったのですが、「ロリポップ」「エックスサーバー」では、簡単インストールという方法があり、簡単にインストールができます。

これで下準備が完了になります。

 

 

まとめ

WordPress」の下準備を書いてきましたが、費用もかかることがお分かりいただけたと思っています。

勉強中ですが、ブログのテーマ等、自分らしい設定ができるようです。

費用はかかるけど、ブログを自分で育てて運用するという楽しみも多いのかなと思いました。

これからも勉強して「WordPress」でブログ立ち上げを頑張っていこうと思います。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

また更新します。

それでは。

 

 

 

 

 

ツムツム プレイ履歴のツム乗り換え履歴を紹介

皆様、こんにちわ。

Zentでごさいます。

 

ツムツム記事、第2回目です。

今回は、プレイ履歴の紹介。そして、野獣がスキルマになるまで、僕が使ってきたツムを書きたいと思います。

 

僕のプレイ履歴

  • レベル : 114
  • 最高スコア : 6,059,678
  • 最大チェーン : 43
  • 最大コンボ数 : 335
  • 最大コイン獲得数 : 199,359
  • コレクション数 : 103
  • 総プレイ数 : 10,728
  • 総ツム消し数 : 4,475,488

 

 

今までに使ってきたツム達

僕が、ツムツムを始めてから現在に至るまで、ツムを乗り換えながら進めてきました。

前半は、ツムの特性が分からなかったのですが、後半は、コイン獲得メインで、ツムを乗り換えています。

それでは、僕のツム乗り換え履歴を紹介します。

※スキル確認だけしたツムは除外します。

 

①ミッキー

初期キャラです。この頃は、スキルの使い方が分からず、スキルボタンを押すことは、あまりありませんでした。

 

グーフィー

このから、スキルの使い方を覚えます。たまたま引いたハピネスBOXから出たので、ツム乗り換え

 

ティンカーベル

イベント景品のプレミアムチケットでゲットしました。初プレミアムツムだったので、愛着が湧きしばらく使い続けます。

ハピネスツムとプレミアムツムの違いに気づきました。コイン面だけでしたが。。300〜400枚くらいで、コツコツ頑張ってました。

 

バズライトイヤー

 少しずつコインを貯めて、プレミアムBOXを引く、これを繰り返して、バズライトイヤーがスキル3になってました。この段階で、スキルレベルが一番高かったので乗りました。

 

⑤アリエル

ツムツム攻略を勉強し始めました。アリエルは、スキル1でもコインが稼ぎやすいと情報入手。

取得枚数500〜700枚くらいで、頑張ってました。

 

⑥ベル

スキルレベル2になった時点で、乗り換えです。

ベルもスキルレベルが引くでも、コインが稼ぎやす5く、しばらく使いつづけました。取得枚数500〜800枚くらいでした。

 

レイア姫

スターウォーズイベントで、スキルマになったので、使い始めました。。コイン枚数500〜1500とくらいで安定性はありませんでした。

この時、ベルのスキルレベルは3まで上がっていました。コイン枚数600〜1000枚くらいでした。

レイア姫は、コイン面で、安定性はありませんでしたが、最大取得枚数が一番高かったので、

レイア姫70%、ベル30%の割合で使いました。

 

⑧野獣

コツコツ貯めたコインでプレミアムBOXで当てたり、イベントで入手したスキルチケットを野獣に全て使い、スキルレベル5まで上がりました。このタイミングで、野獣に乗り換え。

ここからコイン稼ぎの世界が格段に変わります。常に、ツム4、コインアップのアイテムを使いプレイしてました。1800枚〜3500枚(素のコイン獲得枚数)くらいでした。

ここからは、野獣スキルマまで、野獣しか使っていません。

 

 

まとめ

野獣スキルレベル5まで、非常に長かったです。

無課金と、ツムツムの腕が低いため、1年くらいかかりました。

 

野獣スキルレベル5になると、コインが稼げるので、毎月ピックアップガチャを全回しできるようになりました。ラストワン賞のスキルチケット、イベント入手のスキルチケット、プレミアムBOXを駆使してスキルマまでたどり着きました。

 

野獣スキルマになると、さらにコイン獲得枚数が増えます。現在は、ツム4とコインアップのアイテムを使って、2700〜5000枚(素のコイン獲得枚数)くらいです。この枚数にコインアップの恩恵が加わるとさらに上がります。

 

野獣は、やっぱりおすすめです。

スキルチケット全使いで、本当に良かったです。後悔なしです。

 

以上、僕のツムツムの話でごさいました。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

また更新します。

それでは。

 

シルバー人材センター 中古自転車 販売に参加してみた おすすめです。

皆様、こんにちわ。

Zentでございます。

 

僕は、腰痛持ち(ヘルニア)です。腰痛解消に自転車が良いという情報があった為、購入を検討し始めました。

 

僕は、外装6段、自動ライトの自転車が欲しいと思い、自転車専門店、ホームセンターに新品の自転車を見に行きました。

大体の相場で、25,000円〜と、躊躇してしまう値段でした。

 

新品じゃなく中古でいいかと、リサイクルショップ、中古自転車専門店を周りましたが、大体の相場で12,000円〜と「まだ安く購入出来るのでは?」ど思いました。

 

そこで、インターネットを利用して、僕が希望する条件(外装6段、自動ライト)を安く手に入れる方法がないか調べました。

 

ありました。

 

「シルバー人材センター」の中古自転車販売です。

 

 

シルバー人材センターとは

シルバー人材センターが仕事を請け負い、高齢者の方に作業を提供する公共団体です。

作業の内容も、技術が必要な作業から、簡単な作業まで、いろいろあります。

 

 

シルバー人材センターの中古自転車販売

駅などで、不法放置された自転車の中から、状態の良い物を選び、メンテナンスして、販売されます。

僕の地域では、毎月第4金曜日が、販売日でした。

地域により、異なる場合があります。

 

 

中古自転車を手に入れるまでの流れ

僕が行ったところでは、抽選方式でた。

以下のような流れです。

  1. 受付(9:00〜9:30)
  2. 受付をした順番で、抽選を行う。販売する自転車と、受付した人数で、ハズレの数が決まります。(僕の時は、自転車が24台、受付した人が32人。ハズレを引く人数は、8人)ハズレても、帰ってはいけません。理由は、あとに書きます。
  3. 当たり玉を引くと、自転車を選べる番号が、かいてあります。番号順に自転車を選びます。
  4. 会計します。自転車の代金を支払って終わりです。

 

 

 抽選でハズレを引いても帰らない

抽選で、ハズレを引いても帰らないことをおすすめします。敗者復活が出来るからです。

夫婦や、友達とそれぞれ受付して一台の自転車を狙ったり、受付しても自転車を購入しないで、帰られる方がいます。

買手がつかなかった 自転車は、ハズレを引いた方に販売されます。僕の時は、ハズレを引いた方で、受付をした順番に選べる仕組みでした。

全員、自転車を購入してました。

諦めずに待ちましょう。

 

 

自転車の価格と状態

自転車の状態は、全て良かったです。

綺麗に磨かれて新品とまではいきませんが満足でした。

価格については、性能によって違いました。

  • ギアなし、自動ライトなし→5000円
  • ギアあり、自動ライトなし→6000円
  • ギアあり、自動ライトあり→6500円

 

また、全部の自転車に鍵と防犯登録がついています。一週間以内なら、不備があったら、直してくれます。

このような感じでした。

 

 

実際に自転車を購入してみて

僕は、妻と受付をしました。抽選のチャンスは2回。

妻は、当たり。僕は、ハズレ。。最後のハズレ玉を引きました。。本番に弱いタイプ

一台購入しました。念願の外装6段、オートライト付きです。

状態も良く、長い間乗れそうです。

良い自転車ライフを送っています。

 

 

まとめ

販売される自転車は、受付前から並んでいます。

受付して、時間があれば、良く吟味しましょう。

購入したい自転車にいくつか目星をつけたほうが、購入まで、スムーズに進みます。

 中古自転車に抵抗がなければ、価格、状態ともに非常に良いため、おすすめです。

地域によって中古販売の有無、販売日、受付時間が異なる場合があります。

参加される場合は、シルバー人材センターに問い合わせたほうが安心です。

自転車の購入を検討している方、参加してみてはいかがでしょうか?

参考にしていただければ幸いです。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

また更新します。

それでは。

 

【子育て】子供に実践 ひらがなが書けるようになる方法

皆様、こんにちわ。

Zentでございます。

 

娘は、幼稚園に通っています。

毎日のように、先生、友達、ママ、パパに手紙を書いています。

 鉛筆片手に手紙を書いている姿は、とても癒されます。いろいろなことを考えているのでしょう。

 

今回は、娘に実践した平仮名が書けるまでを紹介します。

 

平仮名を読めるようになってから始めることをおすすめします。

過去のブログ、僕が実践した子供に平仮名を覚えさせる方法も紹介します。

合わせてご覧ください。

※以下の記事を前提に、本記事を書いています。

【子育て】子供に、ひらがなを覚えさせる方法 - Zentの日常

 

 

準備するもの

  • 鉛筆(Bや2Bの芯が柔らかい鉛筆がおすすめです。子供は字を書くときに力を入れるので、折れにくい物を選びましょう。)

 

 

 ステップ1 自分の名前を書かせよう

平仮名を読めるようになると、完璧ではありませんが、平仮名の形が記憶できています。

まずは、子供の名前を書くことから始めましょう。

 

娘は、絵を描いたり、折り紙で遊ぶことが多かったため、娘が作った作品に娘の名前を書かせることを

教えました。

 

最初は、僕が娘の名前を書き、自作「あいうえお表」を使いながら一文字ずつ、発声させながら書かせました。

 

「パパが書いたのが〇〇(娘)の名前だよ。マネして書いてみようか?」

 

娘は、書き始めますがグニャグニャの線でした。

ここで、褒めます。「この字は、こうやって書くんだよ」と口出ししてはいけません。

最初は、口出しをしましたが、娘はのやる気ダウンに直結し、その時は終了してしまいました。

 

文字の修正を行うのは、ある程度平仮名の形になってきてからにしましょう。

自作「あいうえお」表を見ながら正しい平仮名を教えます。

 

とにかくチャンスを見つけたら、子供の名前を書かせてみましょう。

繰り返しが大切です。最初はグニャグニャな線でも、少しずつ文字に近づき、いつのまにか書けるようになっています。

 

ポイントは、子供が進んで文字を書くことが大切です。勉強意識を植え付けないようにしましょう。

子供の集中力は、短いです。集中力が切れたらやめるのも大切です。無理しても文字へのマイナスイメージがついてしまい逆効果になります。

 

 

ステップ2 自作「あいうえお表」に描いた絵を平仮名にして書かせよう

自作「あいうえお表」の各マスには、たくさんの絵が描かれていると思います。子供が考えた結果です。

各マスに描かれいる絵の名前を平仮名にして、発声させながら書かせましょう。

 

実践の仕方は、ステップ1と同様です。

大人がお手本を書き、自作「あいうえお表」で1文字ずつ教えて、書かせる。

 

これの繰り返しです。

自作「あいうえお表」の全マスを終えると50音は書けるようになっているはずです。

 

たくさん絵の名前を発声しながら、書くことを続けると音と文字が紐付けることができるようになります。

 

 

ラストステップ 手紙をを書かせよう

最後は、平仮名で手紙を書かせます。

子供に好きなように書かせてみましょう。

 

「〇〇(娘)は、上手に字が書けるようになったから、「じいじ」、「ばあば」に手紙を書いてあげる?」

 

「〇〇(娘)はパパに手紙をを書いてくれる?

パパは、〇〇(娘)に手紙を書くから交換しようか?」

 

手紙を書くように促します。

発声しながら、書き始めると思います。

自分と子供それぞれ手紙を一緒に書くと子供は楽しそうに手紙をを書くのでおすすめです。

 

 

まとめ

最初は、お題を出して平仮名を書かせる。(子供の名前、絵の名前など)

50音書けるようになったら、自分で好きなように書かせる。

 

ポイントは、勉強だと意識させないこと。また、楽しく書かせること。とにかく子供のやる気を削がないことです。

 

子供がこっそり作った手紙を渡された時は、至福の時だと思います。

僕は、娘から初めて手紙をもらった時は、嬉しかったし、感動しました!

 

以上は、娘が平仮名を書くまでの方法でした。

参考にしてもらえたら、光栄です。

 

 

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

またこうしんします。

それでは!

【子育て】子供に、ひらがなを覚えさせる方法

皆様、こんにちわ。

Zentでございます。

 

 

我が家の娘は、4歳5ヶ月になりました。

最近は、平仮名の読み書きが問題なく出来るようになってきました。一人で、絵本を声を出して読むことが楽しいみたいです。手紙を書くことも好きで毎日書いています。僕にくれたりもします。手紙の内容を見るとなんともいえぬ喜びを感じます。

 

我が家では、平仮名を覚えるのに子供用ドリル等、教材を買ったりしませんでした。また勉強意識を与えず平仮名を教えるようにしてきました。

我が家で、実践した平仮名が読めるまでの方法を紹介したいと思います。

我が家では、2歳頃から実践しました。

 

 

準備するもの

以下の2つを準備しましょう。

  • 大きな紙(模造紙)
  • 色ペン(出来れば10色)

 

 

ステップ1 「あいうえお表」手作りしよう

定番の「あいうえお表」を手作りします。

ポイントは、大きな紙で作ることです。「そんな紙ないよ」という方は、100円ショップで5枚入りで売っています。

また、子供と一緒に作ることをおすすめします。

一緒に作ることで、子供が興味を抱きます。

また、「自分が作った!」ということを子供も覚えています。愛着が湧き、大切にするようになります。

 

紙全体を使うように、「縦5マス×横10マス」の表を書きます。50音表の枠線ですね。

各マスに「あ」から「ん」まで順番に書いていきます。気をつけることは列ごとに色を変えること。各マスの四隅は2〜3センチ程空間を空けることです。

一般的な「あういえお表」が出来ました。

 

次は、各文字を連想する絵を各マスに描きます。子供が興味がある物を積極的に入れていきましょう!

好きな物は、すぐに覚えます。

娘も大好きな「ウサギ」の「う」から平仮名を覚えていきました。

 

例えば、

「あ」だったら、「朝顔の花」

「も」だったら、「桃」

「ん」は、難しかったです。連想する絵が思いつかなかったので「みかん」「キリン」等、最後に「ん」のつく絵を描きました。

これで、自作「あいうえお表」は完成です。

 

目立つ場所に貼りましょう。

 

 

ステップ2 まずは各マスの絵を覚えさせよう

各マスに描いた絵を子供に覚えさせましょう。

子供の集中力が続く間で構いません。

毎日、少しずつでも続けます。

我が家は、初めの頃は3つくらいで子供の集中力が切れました。

時間をおいてから、再チャレンジする等、繰り返していく事で、自然と集中力がつきました。

50音を全て覚えるようになっても、5回以上は繰り返しましょう。

 

僕は、クイズ形式にしました。

「「うさぎ」は、どーこだ?」

 

ある程度、各マスの絵を覚えたら。

「次は、パパと競争ね!「うさぎ」はどこだ!」

 

徐々に、変化をつけると飽きずに絵を覚えてくれました。

 

 

ステップ3 絵と平仮名を紐付けよう

ステップ2と同じ要領で、絵探させます。

ただし、絵を見つけたら同じマスの平仮名を発声して、指さすのがポイントです。

僕は、このように実践しました。

 

「「うさぎ 」はどーこだ!」

「そう!正解!!「うさぎ」の「う」だね〜」

 

このステップも、子供が覚えても5回以上は繰り返しました。繰り返していくうちに、字を覚えていくようになってきます。

 

 

ステップ4  平仮名を覚えさせよう

このステップでは、平仮名を探させます。

字を探すことにより、字の形と発声を覚えさせます。

 

「「うー」はどーこだ?」

「正解!「うさぎ」の「うー」だね」

 

平仮名を発声する時は、大袈裟に伸ばします。

平仮名にインパクトを持たせます。

ポイントは、子供にも発声をさせることです。

このステップは、時間がかかりました。

平仮名の形を覚えるのは難しいです。

「め」と「ぬ」や、「は」「ほ」等、似た形の平仮名のがあるため、違いに気付かせることもポイントです。

 

このステップも平仮名の形、発声を覚えても5回以上は繰り返しましょう。

 

 

ラスト 平仮名を使った名詞を考えさせよう

最後は応用ステップです。各マスの平仮名を使った名詞を考え、発声させます。

いろいろな言葉覚えさせます。言葉と字がさらに紐付き、頭の中で平仮名の形や、発声方法を考えるようになり、浸透化します。

 

「「うー」は、「うさぎ」の他に何があるかな?」

 

正解することが出来たら、子供が考えた言葉をマスに絵で描きます。

少しずつ絵が増えることで、やる気、達成感等プラスのイメージが育っていきます。

 

 

 

まとめ

少しずつステップを踏んでいくとにより、自然と平仮名のを覚えていきます。

忘れないで欲しい大切なポイントは2つです。

  1. どのステップでも、集中力が続いてる間だけ実践すること。無理に進めるとマイナスイメージがついてしまい関心がなくなってしまいます。
  2. 勉強させてるイメージを与えないこと。僕は常にゲーム形式で楽しめるように続けてきました。楽しければ、子供は関心を示します。

 

 

各ステップで上手に出来たら、大袈裟に褒めてあげてください。「うまく出来た。褒めて貰えて嬉しい。次も頑張るぞ!」のサイクルを作ることができます。

常に楽しいと思えるプラスのイメージを大切にして下さい。

続けさせることが、平仮名を覚える上で一番の近道だと、僕は思います。

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがございます。

また更新します。

それでは!